Skip to content
どこでも使える、みんなで学べる、 どんどん伸びる。オールインワンのICT学習アプリClassPad.net 授業支援・辞書・デジタルノート・学習ツール 小中学校教員/教育委員会向け

グローバル化や技術革新が急速に進む中、約10年ぶりに改訂された新しい学習指導要領では、
「知識及び技能」「思考力・判断力・表現力など」「学びに向かう力、人間性など」の資質・能力を
総合的に育むことが掲げられています。

小学生・中学生の早期段階で、3つの「力」を育むことが重要です

ICTの活用能力や情報処理・判断能力の獲得で、 「自ら考えて、行動できる創造力」を育む
全ての学習の基盤となり、社会で生きていく上で欠くことができない国語力を高め、 「事実を正しく掴み、理解し、効果的に正しく表現する力」を育む
英語脳・英語耳を養成し、英語の理解力を高め、 「グローバルな感覚・思考と世界中の人々とコミュニケーションする力」を育む

ClassPad.netは
これら3つの資質・能力を効果的に育むことができるツールです

必須の国語・英語に特化したオンライン辞書コンテンツ

小学校・中学校用に 厳選した辞書
信頼できる 正確性
GIGA端末を 活用できる
必須の国語・英語に特化したオンライン辞書コンテンツ

デジタルノートや数学ツール「ClassPad Math」は、
他教科にも対応

“まとめる”が楽しくなる! グループ学習にも役立つ! デジタルノート
高校生用に厳選した辞書・参考書
“触って動かして”理解が進む! 数学ツール「ClassPad Math」
高校生用に厳選した辞書・参考書

主な特長

【充実のオンライン辞書機能】

小中学校での学習に必須の国語・英語コンテンツを搭載! ジャンプ検索・ネイティブ音声などの機能も!
充実のオンライン辞書機能

【自由自在のデジタルノート機能】

調べたことを自分でまとめ、ストックできる! 自分でまとめることで知識が定着!『考える力』も身につく!
オンライン辞書機能で 調べた用語が貼り付けられる!
YouTubeの動画が貼り付けられる!
撮った写真や動画が貼り付けられる!

【双方向授業に役立つ授業支援機能】

先生と児童・生徒間のコミュニケーションを促進し、 課題配布・回収の手間も削減!生徒・児童の理解度や進捗がわかり、一人一人に合わせた対応も可能に!
課題や説明用資料の送付 が簡単スピーディ!
生徒の回答を一覧管理 回答の共有も可能!
授業で良く使う課題は 保管しておき先生間で共有!

【 数学ツール「ClassPad Math」】

数学をもっと楽しく、わかりやすく! グラフや図形を自分で描いて・触って・動かして理解が深まる!
簡単操作でグラフや図形を描画できる!
ヒストグラムが 簡単に作成できる!
計算機能の活用で、 自主学習に役立つ!

【 英語ツール「enHack全力英語」「プロンテストコール」】

英語を苦手にしないために学習をサポート! 読むこと・話すこと・聞くことをサポートすることで生徒の自主学習を促進します!
品詞や表現の確認を行うことができる!
発音やリスニングの練習を行うことができる!

導入/実践事例

以下の画像をクリックすると、それぞれの事例をご覧いただけます

英文作成・読解時に、自ら調べ理解を深める主体的な学びへと変容!
〜主体的に考え協働的に話し合いながら作り上げる英作文の授業〜

信州大学教育学部附属長野中学校〈長野県〉
入間川 浩侑己  先生
教科:英語 指導学年:全学年

導入前と導入後の【授業での変化】
オンライン辞書機能を使うようになり、生徒が自ら理解を深めていけるようになりました。
導入前と導入後の【生徒の変化】
英文を読みながら調べ、調べたものを単語帳にしていく、といった学びの変容が見られました。
》詳しく見る

知識の蓄積が自信と安心に繋がり英作文・スピーチの質が向上!
〜日本の伝統的なイベントを英語で発表し合う授業〜

信州大学教育学部附属長野中学校〈長野県〉
齊藤 優  先生
教科:英語 指導学年:1年生

導入前と導入後の【授業での変化】
生徒たちが喜んでオンライン辞書機能を活用し、英語の理解が遅い生徒でも目を見張るようなアウトプットを出すようになりました。
お気に入りの機能・使い方
オンライン辞書機能により、インターネットでの翻訳から脱却することができました。
》詳しく見る

他人に聞かせる意識が芽生え、音読練習に対する意欲と質が向上!
〜「自己紹介」→「他己紹介」の変換を通して代名詞を学ぶ授業〜

江東区立辰巳中学校〈東京都〉
柴田 さや香  先生
教科:英語 指導学年:1年生

導入前と導入後の【授業での変化】
漫然とした音読練習ではなく、クオリティを上げたいというモチベーションが生徒に生まれました。
お気に入りの機能・使い方
グループごとの進捗状況に合わせた適切な対応ができるグループワーク機能をよく使っています。
》詳しく見る

0から1を作る力が育まれ、生徒の発信力と創造力が向上!
〜植物と動物の細胞を顕微鏡で観察し比較する授業〜

江東区立辰巳中学校〈東京都〉
長田 浩貴  先生
教科:理科 指導学年:2・3年生

お気に入りの機能・使い方
動画と写真の共有が簡単にできることです。
ClassPad.netを使用した今後取り組みたい授業

ClassPad.netでWeb上の3Dデザインソフトや様々な情報を共有することで、授業を進めやすいのではないかと思います。
》詳しく見る

授業例

指導案・Classpad.netですぐに使える教材データがダウンロードいただけます

花炭を使った作品作り(図工)

花炭を使った作品作り(図工)

単元:自然からのおくりもの ハナズミアート
作成者:東京都
学校名:小金井市立小金井第四小学校
更新日:2024年5月21日

■授業概要
総合的な学習の時間で「カーボンニュートラル」をテーマとする授業に取り組んだうえで、図工として花炭作りを行った。インテリア作品を製作するとともに、児童が製作過程や気づき、作品のアピールポイント等を記録し共有する。

■ClassPad.net活用のポイント
・デジタルノート機能
 完成後の作品だけでなく、完成に至る過程も含めてポートフォリオ的に記録していくことができる。
・授業支援機能
 クラスの児童の作品やアピールポイントを全員に共有でき、お互いの多様な気づきや表現方法に触れることができる。
》詳しく見る

スピーキングテスト対策(英語)

スピーキングテスト対策(英語)

単元:英語スピーキングテスト対策
作成者:東京都
学校名:江東区立辰巳中学校 柴田さや香 先生
更新日:2024年3月12日

■授業概要
中学校英語スピーキングテストに向けて、実際の問題を使い、制限時間内に解答音声を吹き込むことで、実践的で即興的な応答をすることができる。

■ClassPad.net活用のポイント
・授業支援機能
 スピーキングテストの過去問題と音声(動画)をセクションごとに先生から生徒に共有する
 生徒から提出された音声ファイルに教師がフィードバックを行う
・ふせん機能の利用
 制限時間を意識した本番に近い形式で、過去問を解くことができる。
 自宅でも自分のペースで自分の音声データを聞き直すことができ、個別最適化された学習が可能となる。
》詳しく見る

音の性質(理科)

音の性質(理科)

単元:音の性質
作成者:東京都
学校名:江東区立辰巳中学校 長田浩貴 先生
更新日:2024年3月12日

■授業概要
音の性質を理解する。また、音の性質の規則性や関係性を見いだして表現できるようになる(ClassPad.netおよびオシロスコープアプリを使用)

■ClassPad.net活用のポイント
・デジタルノート機能の利用で
 各4種の録音データと波形画像データを1つのデジタルノート上に記録して並べる
 グループで考察する場面においても、お互いの記録した音を再生したり、画像を見せ合ったりする
・授業支援機能
 事前にふせんやデジタルノートを先生から生徒に共有することで、生徒が迷わずに実験と考察を進めることができる。
 生徒の測定結果や考察を提出箱に提出させることで、提出状況がリアルタイムにモニタリングでき、学習進度が把握しやすくなる。
》詳しく見る

熟語の読み方(国語)

熟語の読み方(国語)

単元:熟語の読み方
作成者:東京都
学校名:中央区立常盤小学校
更新日:2025年3月

■授業概要
2つ以上の漢字からなる熟語全体をひとまとめにして、特別な読み方をする言葉があることを理解する。

■ClassPad.net活用のポイント
小学校向け辞書コンテンツを活用し、漢字や熟語について複数の辞書で調べることにより、言葉の読み方や熟語の意味等について理解を深めることができる。​
》詳しく見る

学校での役割(英語)

学校での役割(英語)

単元:学校での役割​
作成者:東京都
学校名:中央区立常盤小学校​
更新日:2025年3月

■授業概要
英語で、自分の当番は何であるかを説明できるようになる。

■ClassPad.net活用のポイント
小学校向け辞書コンテンツを活用し、自分の当番について説明するための単語を調べることで、文字と音声それぞれで単語を理解し、文章の中に書くことができる。
》詳しく見る

コンテンツ

小中学校での学習に必須の国語・英語のコンテンツをご利用いただけます。

小中学校での学習に必須の国語・英語のコンテンツ

料金

オンライン辞書機能、デジタルノート機能、授業支援機能、学習ツールを1年間ご利用いただけるライセンスをお求めやすい価格でご提供!

小学校プラン
小学校4コンテンツ 英和/和英/国語/漢字
小学校4コンテンツ 英和/和英/国語/漢字
1ヶ月あたり 16,500円 1日あたり 約542円

利用可能期間/価格:
1年間 / 198,000円(税込)

*校内フリーライセンス

小学校5コンテンツ 英和/和英/国語/漢字/百科事典
小学校5コンテンツ 英和/和英/国語/漢字/百科事典
1ヶ月あたり 24,750円 1日あたり 約813円

利用可能期間/価格:
1年間 / 297,000円(税込)

*校内フリーライセンス

中学校プラン
中学校2コンテンツ 英和/国語
中学校2コンテンツ 英和/国語
1ヶ月あたり 16,500円 1日あたり 約542円

利用可能期間/価格:
1年間 / 198,000円(税込)

*校内フリーライセンス

中学校3コンテンツ 英和/和英/国語
中学校3コンテンツ 英和/和英/国語
1ヶ月あたり 25,666円 1日あたり 約843円

利用可能期間/価格:
1年間 / 308,000円(税込)

*校内フリーライセンス

費用イメージ

小学校・中学校では、どれくらいの学習関連費用がかかっているのでしょうか?データで見てみましょう。

小中学生の年間平均学習費総額
小中学生の年間平均補助学習費

※出典:令和3年度子供の学習費調査(文部科学省)

こんなに費用がかかっている学習費(教育費)の中で、 ClassPad.netの費用はリーズナブル!

オプション

電子書籍(追加購入コンテンツ)

参考書やドリルなど、学習者の目的やニーズに合わせたコンテンツを追加でご購入いただけます。探究学習や語学学習にご活用ください。

電子書籍(追加購入コンテンツ)

動作環境

デバイス名 ブラウザ名
Windows PC Google Chrome
Microsoft Edge
Chromebook, Androidスマートフォン Google Chrome
Mac PC, iPad, iPhone Safari

※すべての環境での動作を保証するものではありません
※デバイスは1280×1024px以上の画面解像度を推奨しています
※iPhone, AndroidスマートフォンはEX-word, Tools機能の一部に対応しています

ClassPad Mathを除くTools機能に関しては、各提供会社の推奨環境をご確認ください。

Select a location