Skip to content

1.ノートブック上にノートブックふせん化ボタンを追加

ノートブック全体をボタン1つでふせん化できるようになりました。
ふせん化したノートブックはそのまま先生へ提出することができます。

こんな場面で役立ちます
ClassPad.netで作成したノートブックを先生に提出したいとき
ICTを活用してノートチェックをしたいとき

ノートブックブック/ふせん化/ClassPad.net/カシオ

2.ノートブック上にゴミ箱機能を追加

ノートブック上にゴミ箱機能を追加しました。
これにより一度消してしまったふせんやオブジェクトをすぐにノートブック上に戻すことができます。

こんな場面で役立ちます
間違えてふせんやオブジェクトを削除してしまったとき
ノートブック上でふせんを使いながら試行錯誤するとき

※ゴミ箱に保存される履歴は最大10件までになります。

ノートブック/ゴミ箱/ClassPad.net/カシオ

3.グループワーク時の設定変更を改善

先生方からのご要望を受け、グループワーク進行中でも設定の変更が行えるようにシステムを改善いたしました。
探究学習や協働学習の現場でより柔軟かつ効果的にグループワークをご利用いただけます。

こんな場面で役立ちます
急なグループ編成の変更や追加指示が必要になったとき
グループワークの活動名や生徒のグループ名をサッと変えたいとき

グループワーク/設定変更/ClassPad.net/カシオ

4.直感的にノートブックやフォルダを移動・整理

授業内のノートブックやフォルダ整理をより直感的な操作で行えるようにドラッグ&ドロップで移動が可能になりました。
ノートブックやフォルダ移動に対してショートカットキーにも対応いたしました。

こんな場面で役立ちます
授業内でノートブックを整理したいとき
同じ授業内で学期ごとにノートブックをまとめたいとき

ノートブックフォルダ整理/ClassPad.net/カシオ

5.数学ツール『ClassPad Math』の機能改善

幾何・テキストスティッキーのUndo・Redo機能を追加しました。
矢印マークをクリックすることで、直前の操作を取り消したり、取り消しをやり直したりすることが可能です。
すぐに元に戻せるので気軽に図形を操作して理解を深めることができます。

こんな場面で役立ちます
試行錯誤しながら作図を繰り返すとき
作図手順を示す際に操作を行き来したいとき

数学ツール/undoredo/ClassPad.net/カシオ

6.授業ごとに設定できる先生の参加人数を変更

先生を99名まで授業に参加させることが可能になりました。
これによりGoogle Classroomの連携でも先生が50名まで登録されている授業のデータをそのまま引き継ぐことが可能になりました。

こんな場面で役立ちます
先生同士の研修や職員会議でClassPad.netを利用したいとき
校内でClassPad.netの利用促進したいとき

※現在、グループワーク機能など一部の機能は先生のみではご利用いただけません。今後改善を予定しておりますので、今しばらくお待ちください。
※1つの授業に参加できる先生・生徒の合計人数(104名)は変更ありません。

その他の改善

  • 旺文社『生物事典 五訂版』『化学事典』『物理事典』のデータ更新
  • CASIO IDアカウントによるSSOログイン時に、学校IDアカウントとの連携もSSO経由で設定可能
  • ClassPad.net Storeに83商品を追加

数学ツール『ClassPad Math』

  • 未定義の変数が含まれていてもグラフ描画可能
  • 幾何データをSVGフォルダでインポート・エクスポートが可能
  • 棒グラフがラベル中央に表示されるように変更
  • テキストふせんに日本語明朝体フォント(Noto Serif JP)を追加
  • その他従来のバグ修正

ご不明な点がございましたら、遠慮なく以下の「サービスに関するお問い合わせ」からご連絡ください。

お問い合わせ・お申し込み

サービスに関するお問い合わせはこちら

Select a location