Skip to content
現役東大生が考えるデジタルノート機能の活用方法とは?

現役東大生の“デジタルノート機能”活用法

葛川 大斗さん

教養学部

葛川 大斗さん

デジタルノート機能の「わたし独自」のまとめ方

・「酵素」や「基質特異性」の用語の説明では、簡易な説明を手書きでノートに記しテスト直前など切羽詰まっていたり時間がなかったりする時にパッと見返せるようにしたが、時間のとれるときにしっかり意味をすぐに確認できるよう辞書の検索結果を載せた。
・Michaelis-Menten Equation の結果を視覚的にわかりやすく理解するため、数学ツール「ClassPad Math」を使いグラフを載せた。結果は一般的に導かれたものですが、視認性を上げるためにグラフを記す時は適当な値を代入して具体例を記した方が良いと思います。(今回の Vmax や Km など)
・イラストも、たくさんの色から選んで描けるのでいい彩りになったと思います。

デジタルノート機能の活用法イメージ
ビジュアルカラー国語便覧 覚えておくべき 物理公式101 『CNN ENGLISH EXPRESS』Worksheet

ビジュアルカラー国語便覧
大修館書店

大学JUKEN新書
覚えておくべき 物理公式101
旺文社

『CNN ENGLISH EXPRESS』Worksheet
朝日出版

お薦めのオンライン辞書

・ビジュアルカラー国語便覧
理由:言葉と表現編のコンテンツが充実しているからです。数クリックの距離の間に諺慣用句のリストと面接の受け方、志望理由のまとめ方、レポートや履歴書の書き方が掲載されているのはすごく便利だなと思います。
・物理公式101
理由:説明の下に確認問題がついていてすぐにその説明を使う機会が設けられていることが学習にとても役に立つと思ったからです。また、覚えておきたい原理・法則BEST12に超重要と感じている原理・法則が綺麗にまとめられているのでおすすめです。
・CNN Worksheet
理由:英語を聞けるだけでなく、いくつか設問が用意されていて実際のリスニング問題(英語を聞いて質問に答える)の練習ができるのがいいと思いました。

使いやすい・便利だと感じるところ

数学の軌跡と領域の範囲で、例えば「aが全ての実数値をとるとき、直線y=2ax-a^2が通過する領域をxy平面に図示せよ。」といった問題において、数学ツール「ClassPad Math」のグラフでaをパラメータとして動かすことで求めた答えと一致するかも確認できるのが面白いと思います。高校の範囲外ですが、物理でも微分方程式を解いて出てきた例えばコンデンサの電荷のたまり方の式でどのくらいの勢いでたまるのかなど定量的に捉えることができるようになるかもしれません。英語でも、英単語でよく出る多義語(make, take, getなど)は意味を全て書くのは時間と手間が取られますが、辞書のメモを活用すると貼り付けたのを集めたノートを作ればいい単語帳になると思います。

良いと感じるポイント

複数の端末での操作が可能なのはとても便利です。手書きがしたかったらiPadで記入するなど、機種の特性に応じた利用ができます。(ここで注意点なのですが、同時に複数の機種で編集をしてしまうと変更内容が保存されない可能性があるのでそこには気をつけてください。)リンクの挿入が可能ということは、講師の方が独自の教材置き場サイトを作成された場合にも教師の授業資料の配布と生徒のノート作成が楽になることも考えられます。付箋に書いていく方法なので、ブレインストーミングしたり話し合いで出た意見をメモしたりに有用かとおもいます。

※2022年3月現在の現役東大生

Select a location