Skip to content
現役東大生が考えるデジタルノート機能の活用方法とは?

現役東大生の“デジタルノート機能”活用法

神田 喬圭 さん
松下 天風さん

神田 喬圭 さん

工学部
航空宇宙工学科

目指す職業:開発・設計職
高校時代の得意科目:数学、物理、化学
高校時代の苦手科目:英語

デジタルノート機能の「わたし独自」のまとめ方

今回は化学の分野の中で特に高校生が苦手としやすい分野である「水溶液の電気分解」に関する知識まとめノートを作成しました。まずはClassPad.netのメモ機能を使い電気分解の基本事項をまとめました。文字の大きさや色を変えたり、蛍光ペンで印をつけたりすることができるので重要なポイントが一目でわかるようになっています。知識事項のまとめをする際には、読みやすく編集しやすいキーボード入力でふせんを作成するのがいいと思います。

さらにClassPad.netにはリンクを貼り付けることができるため、電気分解を勉強する際に役に立ちそうなサイト、参考にしたサイトをサムネイル付きで載せました。最近は大学生だけでなく高校生以下の学生も、インターネットで勉強する時代です。教科書や問題集ではなくインターネットで基礎事項を学び、問題を探すことが非常に有効であると思うので、リンクを貼り付けることで毎回調べなくても1クリックでリンク先に飛ぶことができます。

また、既出の化学用語で復習が必要であるものや記憶が曖昧なものを辞書で調べ、その内容をふせんとして貼り付ける機能も活用しました。搭載されている辞書は旺文社の化学辞典であるので、基本的にどんな用語も詳しく記載されています。覚えているか怪しい用語をそのままにせずすぐに調べて載せることができるのはClassPad.netの強みだと思います。 キーボード入力や手書き入力による基本事項まとめ、役に立つサイトへのリンク、復習単語の辞書を1つのノートにまとめることで、1ページで電気分解の全てが理解できるノートが完成します。

デジタルノート機能の活用法イメージ
ジーニアス英和辞典

ジーニアス英和辞典

大修館書店

お薦めのオンライン辞書

ジーニアス英和辞典は多くの高校生が実際に使っている辞書だと思います。この辞書の良いところとして、例文の種類が豊富であるというのが挙げられます。単語だけでなく例文を読み、単語の使い方やそれ以外の単語の意味まで一緒に勉強することができます。この辞書を使う際は是非例文に目を向けて欲しいです。また、記載されている成句表現も非常に多いです。英文を読んでいて初めて見る成句表現を調べる際、他の辞書では出てこなくてもジーニアス英和辞典では出てくるということがよくありました。各成句のほとんどに例文が載っていることもポイントが高いです。

ただ紙の辞書の欠点として「単語を見つけるのに時間がかかる」「実際の発音がわからない」「例文に出てくる単語でわからないものがあったときに再度調べる必要がある」「かさばる」というのがあります。上の欠点を全て解決してくれるのがオンライン辞書機能です。単語は入力するだけで関連語句まで出てきます。発音の再生機能もついており、ジャンプ機能で例文内の単語もすぐに調べることが可能です。何よりパソコンやスマホで検索することができるため持ち運びやすく、電車内等の移動中でも気軽に辞書で調べ学習ができます。

紙の辞書のような蛍光ペン機能も搭載されているので、一度調べた単語は青色、二度調べた単語は黄色、3回も調べてしまった単語は赤色のように色分けすることで、忘れやすい単語を確実に覚えることができます。

使いやすい・便利だと感じるところ

授業中の講義資料をまとめる・過去問演習

最近では高校でも授業資料をPDFで配布し、授業中にパソコンやタブレットを用いて勉強することが主流になってきています。その際にClassPad.netは非常に便利であると思います。 授業資料のPDFを挿入すれば、その周りに重要ポイントや先生が言った大事なことをふせん機能で貼り付けることが可能です。また、授業中にわからない単語が出てきた時でもすぐに検索し、検索結果を載せることができます。気になったことをネットで調べてリンクを載せておくこともできます。そうすることで授業中に先生が言ったことや自分の思考を余すことなく一枚のノートにまとめて後から復習することが可能です。

過去問演習でもClassPad.netは活用できると思います。実際に紙とペンで勉強するのであれば、ノートと筆箱、過去問を印刷したプリント、さらにテキストや辞書が必要です。しかしClassPad.netを用いればパソコンまたはタブレット一台で全てが完結します。過去問をPDF形式にして挿入し、ふせん機能で解答を載せ、さらにスタンプで採点もできます。わからなかった単語や文法、知識事項は辞書で調べて載せておくことができます。手で書くことが難しい、動くグラフを挿入することができるのも便利そうです。

どの活用方法にせよ、ClassPad.netの真価が働くのは復習する時だと思います。パソコンやスマホだけで手軽に復習することができ、勉強しているときに疑問に思ったことも同時に復習することができます。時間がなく移動時間も無駄にできない受験生は活用すると良いと思います。

良いと感じるポイント

EX-wordのオンライン辞書・リンクふせん・グラフ表示・ふせんの配置が自在な点

ClassPad.netで便利だと思う機能として、一つ目はEX-wordの辞書が使えて、さらにノートに挿入できる点だと思います。私もいろいろな電子ノートアプリを使用してきましたが、勉強中に辞書を使いたいと思ったことは多々あります。その際に他のアプリではわざわざ別タブで開いたり、別端末で調べたりする必要がありました。しかしClassPad.netでは機能の一つとして辞書が内蔵されているため非常に使いやすいです。特に英語や古文を勉強する際はこの辞書をふせんとして貼り付ける機能が役に立つと思います。

二つ目は、リンクをサムネイル付きでふせんとして貼り付けることができる点です。リンクを貼り付けるだけなら他のソフトでもできますが、そこにサムネイルも表示されることによってリンク先がどんなサイトなのかが一目でわかります。勉強する際にインターネットを多用する人にとっては非常に便利な機能だと思います。

三つ目として、グラフを表示することができる点です。デジタルノートに複雑なグラフの挿入も簡単にできるのは、数学を勉強する際に便利だと思いました。文字が入っていて想像しづらいグラフでもその文字を変化させグラフを動かすことができるため難しい事象を視覚的に捉えることが可能です。

そして四つ目は、これらのふせんを自由自在に大きさ、配置を変えてノートをデザインできることです。挿入したPDFを大きく表示し、調べた単語は小さく表示するなど、活用方法は学習者の数だけ無限大だと思います。

※2022年7月現在の現役東大生

Select a location