
オンライン辞書やデジタルノートを搭載したオールインワンのICT学習アプリ
ClassPad.netを
「先生の学校」のオンラインイベントにて
紹介させていただきます【参加無料】
どうすれば、生徒たちが「やってみたい!」と夢中になれるプロジェクトを生み出せるのか?
どうすれば、まだ見ぬ未来をワクワクしながら想像できる場をつくれるのか?
加藤さんは、400人の生徒が挑戦した卒業プロジェクトをはじめ、100万円プロジェクト、ザリガニプロジェクトなど、次々と生まれる挑戦の場を手がけ、生徒たちの「やってみたい」をカタチにしてきました。
最初は孤独なスタートだった加藤さんのプロジェクトも、やがて仲間を集めてチームを確立し、地域とのつながりを活かした探究活動へと発展。生徒たちが自分の可能性を広げる場を創り続けています。
さらに今回は、カシオ計算機 国内営業統轄部 古川広樹も登壇!
探究の学びを支える学習ツール ClassPad.net の活用術を伝授します。
どなたでもご参加いただけます。
現場の生の声を聞ける貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。
【イベント名】生徒の「やってみたい」を育む探究デザインと学習環境
【開催日時】2025年6月25日(水)20:30〜22:00
【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・ゲストによる講話
(1)加藤 利光さん(日本大学三島高等学校・中学校「総合的な探究の時間」検討委員会副委員長)
「生徒の「やってみたい」を育む探究デザイン」
(2)古川 広樹(カシオ計算機株式会社・カシオ教育研究所 国内営業統轄部)
・トークセッション
※プログラム内容は変更になる可能性があります
【参加費】
無料(要事前申し込み)
【開催場所】
オンライン会議室Zoom
【申し込み締切】
2025年6月25日(水)16時
【詳細・お申込み方法】
こちらよりご覧いただけます
【主催】
先生の学校