
オンライン辞書やデジタルノートを搭載したオールインワンのICT学習アプリ
ClassPad.netを
「先生の学校」のオンラインイベントにて
紹介させていただきます【参加無料】
OECDが提唱する「ラーニング・コンパス2030」に続き、今、世界の教育界で注目されているのが「ティーチング・コンパス」です。
「ティーチング・コンパス」は、OECDが主導する「Education 2030」構想において、これからの教師に求められる資質・能力や在り方を整理し、問い直すための新たな指針です。未来を生きる子どもたちの育成に携わる“教師”という存在そのものに、あらためて光を当てる試みで、注目されています。
この指針では、教師が「Being(自分らしさ)」「Belonging(つながり)」「Becoming(学び続けること)」という「内なる羅針盤(Inner Compass)」を持つことが重要とされています。変化の激しい時代の中で、私たちはどんな羅針盤を持って教育に向き合えばよいのか。
本イベントでは、ティーチング・コンパスの考え方を丁寧に解説しながら、それが日本の教育現場やICTの活用とどう接続していくのかを一緒に探っていきます。どなたでもご参加いただけます。
現場の生の声を聞ける貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。
【イベント名】OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜
【開催日時】2025年9月15日(月)20:00〜21:30
【プログラム】
・『先生の学校』の紹介
・ゲストによる講話
(1)吉川 牧人さん(静岡サレジオ高等学校 社会科教諭)
「OECD (経済協力開発機構)が示す、これからの“先生のあり方” 〜ティーチング・コンパスから読み解く未来の教育とICT〜」
(2)古川 広樹(カシオ教育研究所・カシオ計算機株式会社国内営業統轄部PRグループ)
・トークセッション
※プログラム内容は変更になる可能性があります
【参加費】
無料(要事前申し込み)
【開催場所】
オンライン会議室Zoom
【申し込み締切】
2025年9月15日(月)14時
【詳細・お申込み方法】
こちらよりご覧いただけます
【主催】
先生の学校