![授業例](/content/casio/locales/jp/ja/brands/classpad/school/material/028/_jcr_content/root/responsivegrid/image_copy_copy_copy.casiocoreimg.png/1700550032781/material1.png)
藤原氏の進出と政界の動揺(日本史B)
対象学年:高校二年生
教科:日本史B
単元:藤原氏の進出と政界の動揺
作成者:高校教師
更新日:2022年3月31日
※ライセンスをお持ちでないEX-wordふせんは表示されません
■授業概要
奈良時代についての学習内容を振り返り、既出事項の知識を確認後、グループでの協働学習を行います。例題を参考に、奈良時代の政権担当者をグループ毎に指定し、適文選択問題を作問させます。課題を通して奈良時代の政治の流れについて正確に理解をさせることを目的とします。
■ClassPad.net活用のポイント
・オンライン辞書機能の利用で
1. 単語をふせんとしてデジタルノートに保存できるため、繰り返し学習ができる
・授業支援機能の利用で
1. 協働学習のグループ内の答えを生徒から簡単に回収することができる
2. それぞれのグループの答えを比較検討することでそれぞれのグループの理解度を確かめることができる
■活用法動画(展開部分)
■指導案(詳細はダウンロードしてご覧ください)
![指導案(藤原氏の進出と政界の動揺)](/content/casio/locales/jp/ja/brands/classpad/school/material/028/_jcr_content/root/responsivegrid/container_111682625_/container_copy_copy__433103372/container_1551228237/image.casiocoreimg.png/1700550034315/28-0-1.png)
■授業の流れ
STEP1: 生徒のグループ分けをおこない、課題の説明を行いましょう
STEP2: 例題とその解答を配布し、解説を行いましょう
STEP3: 授業支援機能からグループごとに課題を出しましょう
◇STEP1: 生徒のグループ分けをおこない、課題の説明を行いましょう
![テキストふせん(藤原氏の進出と政界の動揺)](/content/casio/locales/jp/ja/brands/classpad/school/material/028/_jcr_content/root/responsivegrid/container_111682625_/container_copy_copy__648765273/container/container/image.casiocoreimg.png/1700550034847/28-1.png)
【POINT】直接書き込むことで視覚的にわかりやすくすることができます
◇STEP2: 例題とその解答を配布し、解説を行いましょう
2-1: 例題を生徒に配布します
![奈良時代の政治 例題](/content/casio/locales/jp/ja/brands/classpad/school/material/028/_jcr_content/root/responsivegrid/container_111682625_/container_copy_copy__258499402/container_copy_726229693/container_1900677175/image.casiocoreimg.png/1700550035301/28-2.png)
【POINT】配布機能より時間をかけずに生徒に配布が可能です
2-2:解答を配布し、解説を行います
![奈良時代の政治 例題 解説](/content/casio/locales/jp/ja/brands/classpad/school/material/028/_jcr_content/root/responsivegrid/container_111682625_/container_copy_copy__258499402/container/container_712192941/image.casiocoreimg.png/1700550035706/28-3.png)
![奈良時代の政治 例題](/content/casio/locales/jp/ja/brands/classpad/school/material/028/_jcr_content/root/responsivegrid/container_111682625_/container_copy_copy__258499402/container/container_1936397267/image_890074133.casiocoreimg.png/1700550035830/28-4.png)
◇STEP3: 授業支援機能からグループごとに課題を出しましょう
3-1: グループ毎に作問対象の人物を指定します
![奈良時代の政権担当者](/content/casio/locales/jp/ja/brands/classpad/school/material/028/_jcr_content/root/responsivegrid/container_111682625_/container_copy_copy__868136061/container_copy_1153072732/container_673233431/image.casiocoreimg.png/1700550036208/28-5.png)
3-2:課題の提出をさせます
![課題提出](/content/casio/locales/jp/ja/brands/classpad/school/material/028/_jcr_content/root/responsivegrid/container_111682625_/container_copy_copy__868136061/container/container_731827808/image.casiocoreimg.png/1700550036435/28-6.png)
【POINT】グループそれぞれの回答の板書を行うと時間がかかりますが、課題作成機能を使えば、時間をかけずにグループの回答を集めることができます