Skip to content

第8章幕藩体制の動揺 4化政文化(日本史B) | ClassPad.net

お気に入りに商品が追加されました。

授業例

第8章幕藩体制の動揺 4化政文化(日本史B)

対象学年:高校一年生
教科:日本史B
単元:第8章幕藩体制の動揺 4化政文化
作成者:高校教師
更新日:2022年3月31日

 

■授業概要

新たな学問・思想の発達とその時代の代表的な作品の解説をオンライン辞書機能を活用して行います。また、時代を代表する人物をその理由とともに記述させる課題で、人物と時代背景を関連付けて捉えることを目標とします。

 

■ClassPad.net活用のポイント

・オンライン辞書の利用で
 1.  資料を使い効率的に学習することができる
 2.  教科書にない資料についても提示することで、生徒に興味を持たせることが期待できる

・授業支援機能の利用で
 1.  生徒から提出された課題の添削を行うことができる
 

■活用法動画(展開部分)

■指導案(詳細はダウンロードしてご覧ください)

指導案(西ヨーロッパ世界の成熟)

■授業の流れ

STEP1:  視覚的資料を使い、文化の背景の解説を行いましょう
STEP2:  配布機能を利用し、課題の配布を行いましょう
STEP3:  課題作成機能から課題を回収しましょう

◇STEP1: 視覚的資料を使い、文化の背景の解説を行いましょう

その時代を代表する資料を使い、解説を行います

【POINT】EX-wordふせんより事前に解説を行う資料を準備しておくことで、効率的に授業を行うことができます
 

◇STEP2: 配布機能を利用し、課題の配布を行いましょう

2-1:課題の配布を行います

【POINT】事前に課題の作成を行うことで、スムーズに配布を行うことができます
 

2-2:課題の提出期限を設定します

【POINT】授業中に課題が終わらなかった生徒には宿題として提出させるようにしましょう
 

◇STEP3: 課題作成機能から課題を回収しましょう

3-1:  課題の提出をさせます

 

 

3-2:提出された課題の添削を行います

【POINT】直接課題に書き込みを行うことで視覚的にわかりやすく添削を行うことができます
 

お問い合わせ・お申し込み

サービスに関するお問い合わせは
こちら

※トライアル版お申し込みは教師、学校・自治体関係者に限らせていただきます

トライアル版のお申し込みは
こちら

こちらも
ご覧下さい

Select a location