Skip to content

白鳳文化と天平文化(日本史) | ClassPad.net

授業例

白鳳文化と天平文化(日本史)

対象学年:高校一年生
教科:日本史
単元:白鳳文化と天平文化
作成者:高校教師
更新日:2022年1月20日

※ライセンスをお持ちでないEX-wordふせんは表示されません

■授業概要

白鳳文化と天平文化の特徴を比較しながら授業を進めます。前回学習した文化との違いを板書代わりにClassPad.netのテキストふせんで説明し、またオンライン辞書機能の中の用語集を活用し、図表や写真を横に並べながら比較し各文化の理解を深めます。

■ClassPad.net活用のポイント

・オンライン辞書機能の利用で
 1. 必要な単語や図表、写真を効率的に学習することができる

 2. 単語や図表、写真をふせんとしてデジタルノートに保存できるため、繰り返し学習ができる

・デジタルノート機能の利用で
 1. 板書内容を、ふせんとして簡単に作成することができる

・授業支援機能の利用で
 1. 生徒と共有したい資料を簡単に配布することができる

■活用法動画(展開部分)

■授業の流れ

STEP1: 文化の学習についてのポイントを解説します
STEP2: 先週の授業内容を思い出して、文化の学習についてのポイントをチェックします
STEP3: 天平文化のふせんを生徒に配布します
STEP4: 天平文化の代表の一つである校倉造のふせんを生徒に配布し、まとめに入ります

◇STEP1: 文化の学習についてのポイントを解説します

1-1:文化の学習に必要な4つのポイントを整理します

【POINT】前回の授業内容を先生・生徒で共有することができ、効率的に授業を行うことができます

◇STEP2: 先週の授業内容を思い出して、文化の学習についてのポイントとチェックします

2-1 : 白鳳文化の内容や作品・建築をふせんにまとめて提出します

【POINT】文化についてのふせんや図表、写真を板書代わりに一画面に表示させ理解を促します

◇STEP3: 天平文化のふせんを生徒に配布します

3-1 : 白鳳文化との違いを確認します

【POINT】ふせんは複製も可能なため、生徒は自由にふせんをノート代わりに書き足し効率よく学習することができます

◇STEP4: 天平文化の代表の一つである校倉造のふせんを生徒に配布し、まとめに入ります

4-1 : 校倉造の図表と用語を表示させます

【POINT】デジタルノート上でEX-wordふせんを使い、用語集を一つにまとめ理解を促します

お問い合わせ・お申し込み

サービスに関するお問い合わせは
こちら

トライアル版のお申し込みは
こちら

※トライアル版お申し込みは教師、学校・自治体関係者に限らせていただきます

こちらも
ご覧下さい

Select a location