Skip to content

お気に入りに商品が追加されました。

導入事例

英語で自分の考えを表現する『論理と表現』の授業
ClassPad.netの活用で添削がよりスムーズに

常葉大学附属橘高等学校 ClassPad.netを使った授業風景

常葉大学附属橘高等学校

〈静岡県〉

菅原隆平  先生

教科:英語 指導学年:一年生

常葉大学附属橘高等学校

校訓

より高きを目指して ~Learning for Life~

サブタイトルに含まれる「ライフ」は、人生や生活の他に「幸せ」という意味ももたせています。
勉強を含め多岐にわたる学びを続けることは、生徒にとって幸せに繋がっていく。そのために、より高きを目指して学び続けてほしい、という想いを込めた校訓です。

学校の教育目的

「学力を伸ばす」「人間性を高める」

日々、職員が同じベクトルを持ちながら「伸ばす教育」を実践すべく教育活動を行っています。

ICT教育の課題・テーマ

ICTツールを活用し、生徒自らが答えを見つけ出していく

グローバル化が急速に進む先の見えづらい社会、そして世の中の価値観も非常に不透明な中、生徒たちが自らICTツールを使いながら「何が正解なのか」自分で答えを見つけ出していくことを意識的に、そして継続的に行っていくことが必要だと考えています。 ICTツールが宝の持ち腐れにならないよう、どのような場面・ポイントで使っていくかを我々教員がしっかり把握しながら教育活動を行うよう心がけています。

端末整備状況

令和3年度の新入生から段階的にBYOD形式でiPadの導入を進めており、令和5年4月には、中学1年生から高校3年生まで全学年がiPadを持つ状態になります。

ClassPad.net導入に至った経緯と理由

一番は辞書機能の充実、そして教員がフル活用できる多彩な機能がオールインワンであること

本校は学校改革部・教育開発部を中心にICT教育の推進を行っており、様々なICT教育システム・ツールを検討するなかで、ClassPad.netの良さを知りました。現場の担当教員の意見も取り入れながら導入検討を進める中で、特に辞書機能が充実している点が注目を集めました。 また、本校では全教員がフル活用できることを目指しており、意見集約や課題の配信、提出作業などを総合的に効率良く行えることを評価し、ClassPad.netの導入を決定しました。

常葉大学附属橘高等学校 関本和彦 校長先生
『内容の論理性と英語で表現すること』 に重点を置いた授業 自分で考えたことを英語を使って表現することを目指します。

授業の流れとClassPad.netの活用方法

STEP1

生徒それぞれが考えた英文を、ClassPad.netのふせん機能にまとめる。

生徒それぞれが考えたことのを英文を、ClassPad.netのふせん機能にまとめる
STEP2

どのように表現したら良いか分からない時は、ClassPad.netのオンライン辞書機能で調べる。

STEP3

ClassPad.netの授業支援機能を使い、作成したふせんを提出する。

STEP4

ふせんの内容を添削し、生徒に送信する。

ふせんの内容を添削し、生徒に送信

宿題や自宅学習でのClassPad.netの活用機会

ClassPad.netの提出機能を活用し、1週間後を提出期限にして宿題を出す、という形を頻繁にとっており、活用機会としては宿題や自宅学習の方がむしろ多いと感じています。

導入前と導入後の変化

生徒から提出物を紙で回収することがほぼなくなり、ClassPad.netで回収、出された順に添削して返す、という方式になりました。

以前は生徒全員分を同時に集めて、まとめて添削をし、次の予習に間に合うように返却するというタイトなスケジュールでした。

ClassPad.netを導入してから、早い生徒は当日の夜に提出してくるため、1日に5人〜10人分くらいの添削を行うことができ、次回の授業までには全員分を返し終えています。それは私の中で大きく変わったところです。

導入前と導入後の変化

お気に入りの機能・使い方

デジタルノート機能です。

今は主にライティングの授業で活用していますが、今後はプレゼンを強化するような授業をもう少し行っていきたいと思っています。生徒が作ったスライドを添付したり、それを矢印で繋いだり、コメントを書いたり、写真を貼ったりするなど、一つの大きな模造紙をイメージしてプレゼンができる点がすごく魅力的だなと思っています。

ClassPad.netを使用した今後取り組みたい授業

プレゼンテーション能力の向上に活用していきたいです。

英語ですので、やはりコミュニケーションがキーワードになってきます。
プレゼンテーションで『伝える力』を身につけるという観点では、自分で発し、自分の声で自分の表情で撮ったものも残していける、そのプレゼンの題材と共に自分がどうやってプレゼンしたかということを残していける、というのはすごく使ってみたい機能だと思ってます。

ClassPad.netを使用した今後取り組みたい授業

生徒に聞いた、ClassPad.netの「良いところ」

松井信司 さん 一つの端末で調べものが全部完結できるのがとても楽でいいです!

調べものがとても楽になりました。紙の辞書ですと「これはこの辞書で調べて、これはこっちの辞書で調べて」というような調べ方でしたが、ClassPad.netには色々な辞書がたくさん入っているので、分からないことがあった時、同じ一つの端末で全部完結できるのがとても楽で良いです。

また、今まで宿題は紙のノートで行っていましたが、「持ってくるのを忘れて提出期限に間に合わなかった」ということがありました。ClassPad.netを使うと、家でやったことをそのまま忘れずに提出できるのでその点も助かっています。

白鳥兼佑 さん 提出した課題を次の日には添削してもらえるスピーディさに驚きました!

ディベートディスカッションという英語の教科で、例文を書く課題がありましたが、ClassPad.netでその日提出したものに対して、ALTの先生が次の日にはもう添削してくれます。

また、以前は提出物を先生に手渡ししていましたが、家に忘れて減点されてしまう、ということがありました。ClassPad.netで写真を撮ってそのまま提出することができるので、提出物への不安がなくなりました。

教師、自治体、学校関係者の皆さまへ

※トライアル版お申し込みは教師、学校・自治体関係者に限らせていただきます

お問い合わせ・お申し込み

サービスに関するお問い合わせは
こちら

こちらも
ご覧下さい

Select a location