係り結び(古典)
対象学年:高校一年生
教科:国語(古典)
単元:係り結び
作成者:高校教師
更新日:2022年1月20日
※ライセンスをお持ちでないEX-wordふせんは表示されません
■授業概要
ClassPad.netのオンライン辞書機能を使い単語の意味、文法についての理解を深めます。またオンライン辞書の「国語便覧」を使い、「係り結び」の法則について、古典の学習知識を定着させ、暗記する力を養うことで読解解釈を効率的に行うことを狙いとします。
■ClassPad.net活用のポイント
・オンライン辞書機能の利用で
1. 本文中に使われる意味以外の用法にも触れることができ、効果的に単語の理解を深めることができる
2. デジタルノートに保存することができるため、何度も繰り返して復習をすることができる
・デジタルノート機能の利用で
1. 単語テストと辞書で調べた内容を結びつけて学習することで、知識を定着することができる
2. 文書の上から手書きで書き込むことで、生徒にわかりやすく伝えることができる
■活用法動画(展開部分)
■授業の流れ
STEP1: 古文単語のテストと解答を生徒に配布します
STEP2: 本日の学習は先週の続きから進めていきます
STEP3: 係助詞と推量の助動詞 に関するふせんを生徒に配布し、わかりやすく説明します
◇STEP1: 古文単語のテストと解答を生徒に配布します
1-1:テストはPDFデータで取り込み、保存し配布します
【POINT】間違えた問題はEX-wordふせんで手軽に調べることができます
◇STEP2: 本日の学習は先週の続きから進めていきます
2-1:PDFデータで取り込んだワークシートを生徒に配布します
【POINT】ワークシートに直接ポイントを書き込むことができ、生徒にわかりやすく伝えることができます
◇STEP3: 係助詞と推量の助動詞 に関するふせんを生徒に配布し、わかりやすく説明します
3-1:係助詞のふせんを開いて、「係り結び」の法則のところを読んでいきます
【POINT】オンライン辞書機能にある国語便覧を用いて、事前に調べた「係り結び」の法則について、ノートにわかりやすく貼ることができます
3-2:推量の助動詞のふせんを確認します
【POINT】オンライン辞書機能の国語便覧にある推量の助動詞「らむ」の已然形を見ると、「らめ」という形になっていることがわかり、ノートにわかりやすく貼ることができます
3-3:本日学習した文法と、読んだ文章の和訳をまとめて提出してください