
関係詞(英語表現Ⅱ)
対象学年:高校二年生
教科:英語表現Ⅱ
単元:関係詞
作成者:高校教師
更新日:2022年3月31日
※ライセンスをお持ちでないEX-wordふせんは表示されません
■授業概要
既習事項である関係代名詞の基本について確認し、小テストを実施します。小テストの解説は文構造や修飾関係、先行詞や格に注意させ、小テスト後半「前置詞+関係代名詞」の問題で、本時の学習課題である「関係副詞」の前提知識を喚起します。
■ClassPad.net活用のポイント
・デジタルノート機能の利用で
1. 文構造や修飾関係、先行詞について板書代わりにふせんに書き込むことで視覚的にわかりやすく、効果的に学習できる。
2. ClassPad.net内で課題配布・提出・板書などができるため、授業時間を効果的に活用できる。
・授業支援機能の利用で
1. テスト実施から返却までの時間短縮が図れ、生徒自身が即時的に結果と解説を得られることから、モチベーションの維持が期待できる。
2. 正答率の低い問題が集計しやすいため、理解度に応じた解説が可能である。
■活用法動画(導入部分)
■指導案(詳細はダウンロードしてご覧ください)

■授業の流れ
STEP1: 前時の復習として関係代名詞の基本について確認し、小テストを行いましょう
STEP2: 解答の確認と補足説明を行い、本時の学習内容である関係副詞の前提知識を喚起しましょう
◇STEP1: 前時の復習として関係代名詞の基本について確認し、小テストを行いましょう
1-1:テキストふせんより関係詞の基本を確認します


【POINT】テキストふせんに書き込み、板書代わりに使用することができます
1-2:Reviewテストを配布し、テストを実施します

【POINT】テストはリンクふせんを使い簡単に生徒全員に配布することができます
◇STEP2:解答の確認と補足説明を行い、本時の学習内容である関係副詞の前提知識を喚起しましょう
2-1:テストの解説を行います


【POINT】テキストふせんに手書きの解説の書き込みが可能です