
1つで完結するから、授業の準備も進行もこのアプリだけで楽々!
学習コンテンツもオールインワンで複数のアプリを使い分ける必要なし!

毎回ログインで悩まない!ID/パスワードの管理がシンプルになって安心!
登録・ログインの手間を減らして、授業をもっとスムーズに!

ClassPad.net はGoogle Cloud Partner Advantage プログラムにおいて、Google Workspace の Build パートナーの認定を取得しています。

辞書・デジタルノート・学習ツール・授業支援が1つのアプリで済むから生徒の机上もすっきり!


先生の声
ClassPad.netを実際に導入いただいている学校様から
✓ オンライン辞書が授業中に活用できる!
✓ 数学ツールの活用により生徒の理解促進や板書時間の時短を実感!
✓ 紙のノートと同じように使える!
✓ アクティブラーニングに最適なツール!
✓ ペーパーレス化で授業準備が楽に!
✓ 提出物や課題の管理がしやすく業務効率化できる!
✓ 双方向で授業が活発になる!
などのお声をいただいております。

浦和実業学園高等学校
田口 純平 先生
教科:国語
まず、我々教師の意識が変わりました。今までは、教師が板書しつつ説明し、それを生徒がノートに書き写す、という状態でした。
ClassPad.netを導入したことによって、授業中に分からない単語が出てきたらすぐに調べることができます。生徒が40人いたら、それぞれ分かるところと分からないところは違うはずです。「私はここは分かるからいらないよ」「私はここが分からないから調べてみよう」といったことができるようになったのが大きいと思っています。
今までは、教師から教えられるのをただ待っている、という状況でした。それが悪いことだとは一概には言えませんが、生徒が自主的に自分で分からないところを調べられるようになったのは、ClassPad.netのオンライン辞書機能の効果だと考えています。

大阪産業大学附属高等学校
市川 典孝 先生
教科:英語
AI技術の発達は目覚ましいものがありますが、本校では18歳未満の生徒がAIを利用する場合、保護者の許諾が必要というルールを設けています。そのため、学校のアカウントでAIを使用することは制限しています。ただし、生徒個人のアカウントでの利用は制限が難しく、実際にAIを活用して作成されたと思われる小論文や提出物が増えているのが現状です。
AIは便利であるがゆえに、安易に利用されがちです。しかし、AIが生成する情報には、誤りや偏りが含まれている場合があります。この点が、教育現場におけるAI活用の大きな課題となっています。正確な情報を基に学習するためには、出版物に基づいた辞書などの信頼できる情報源を活用することが不可欠です。そのため、私たちは生徒に対し、辞書を使うことの重要性を指導しています。

香川県立善通寺支援学校
宮﨑 真和 先生
教科:地理総合
私の授業では、授業の最後にClassPad.netを通じて振り返りの提出を求めています。そのシートを授業の振り返りに使う生徒もいれば、日常に起こっている問題や時事問題についての質問を行う生徒もいます。
また本校は病弱児童生徒の特別支援学校であるため、授業に遅刻する生徒や、欠席する生徒もいます。そのような生徒に対し、以下のように活用しています。
・授業での振り返りシートの提出
・休んだ生徒用に授業内容を撮影したものを配信し、休んだ場合でも授業内容を自学自習できる仕組みを構築

京都女子中学校・高等学校
三久保 貴史 先生
教科:数学
ClassPad.netの導入前は、授業は全て黒板で行っていましたので、板書と説明に時間がかかってしまうことがあり、授業中の生徒の活動時間をなかなか確保することができませんでした。
ClassPad.netを活用することで説明を短縮でき、生徒の活動時間を増やすことができました。黒板だけで行っていた時より、10分〜15分は余裕が出ていると思います。
生徒の声
生徒に聞いた、ClassPad.netの「良いところ」

1人1台、ClassPad.netが入ったパソコンを持っていることで、先生から生徒のパソコンに直接書き込みがあるなど、コミュニケーションを取りながら授業が進んでいくのがとても良いと思います。
また、ClassPad.netを使うようになってから、分からないことをすぐ調べるようになりました。特に英単語をすぐに調べられるようになったのは大きな変化で、同時に発音が聴けることもありがたいです。

自宅で勉強する際、今までは教科書を出して、筆箱を出して、と勉強する前に面倒で嫌になるということがありました。今はパソコン1台出せばよく、ゲーム感覚でできるので取り組みやすくなりました。
特に英語のコミュニケーションの分野でClassPad.netが活用しやすいと感じています。先生はモニターに書いてくれるので分かりやすいですし、私たちもそこに書いていけます。分からない単語があったらそのまま簡単な操作でオンライン辞書機能で調べることができるので、使いやすいです。

数学で扱うグラフは、頭の中ではなかなか整理しづらいのですが、数学ツール「ClassPad Math」を使えば視覚的にすぐに理解できるところがとても良いと思います。
また、ClassPad.netが導入されて、分からないことをさっと調べられるようになりました。特に英語と国語でオンライン辞書機能をよく活用しています。

ClassPad.netがあることで、勉強が効率的になったと思います。特に活用しやすいと思うのは英語です。分からない単語や品詞をすぐ調べられますし、内容もとても分かりやすく書かれています。
メモの機能を使えば、授業中に先生が言ったことをすぐ書き込むことができ、授業の内容を家でもう一度見返すことができるようになりました。
2つの無料トライアル版
■提供期間:2026年3月31日まで
ClassPad.netの中の 『オンライン辞書』『デジタルノート』『学習ツール』『授業支援』をご利用できます。
実際に授業で使用してお試しください!
※『オンライン辞書』では英和辞典は「A」から始まる「見出し語」「例文」「成句」、国語辞典は「あ」から始まる【サンプル】 「見出し語」のみご利用できます。
・先生は2026年3月31日以降も基本機能を無料でご利用できます。
・先生向けのオンライン辞書機能お試しをご要望の際は、別途ご相談ください。
・有料コンテンツ(オンライン辞書機能)を学校・生徒様がご購入いただいた場合は、2026年3月31日以降も基本機能を無料でご利用できます。
・名簿(先生・生徒情報)やクラス、授業登録をご要望の際は、別途ご相談ください。
※先生お一人からでも申し込みできます
活用例
トライアルで以下のような活用をお試しください!
画像を選択すると資料がダウンロードされます。
便利な4つの基本機能
1. オンライン辞書

タブレットやスマートフォンから、すばやく辞書・参考書にアクセスできます。

複数辞書検索や辞書参考書間をジャンプして検索など電子辞書EX-wordの機能も満載しています。
2. デジタルノート

画像やPDFファイル、リンクふせんなどを使い、自分で調べてノートにまとめることで思考力を高めることができます。

ノートにもふせんにも直接手書きで記述でき、紙のノートのように直感的に操作できます。
多彩なふせん

EX-wordふせん
辞書や参考書の検索&引用が可能

ファイルふせん
画像や動画、文書を自在に取り込み

テキストふせん
テキストを自由に入力
縦書きにも横書きにも対応

カメラふせん
写真や動画を撮影&添付

録音ふせん
録音データや音声ファイルを添付

リンクふせん
URLを自動サムネイル化された画像とセットで添付

数学ふせん
数学ツールで描画したグラフや図形を添付

スライドショーふせん
複数のふせんをつないで、スライドショー化
3. 学習ツール
数学ツール「ClassPad Math」/ 英語ツール「enHack全力英語」「プロンテストコール」

簡単な操作で作成したグラフや図形を使い視覚的に解説することで、複雑な数学の問題の理解を促進します。
・ログイン不要です。
・ClassPad MathはClassPad.netの機能の一部です。
・作成したノートを保存する場合は、「学校ID」の登録が必要ですので、以下のボタンよりトライアル版をお申し込み下さい。

enHack全力英語ではこのツールは文のすべての単語の係り受けをすべて表示し、学習者の理解を促進します。
プロンテストコールでは発音を音響分析し、舌や唇・歯の位置や状態を細かくチェック。きめ細かく個人指導をします。
4. 授業支援

デジタルノートで作成したふせんは先生・生徒間で送受信でき、プリント配布や回収の手間を省きます。提出された回答を投影しクラスで共有できます。
1つのノートを複数人で同時に編集できる機能も搭載しています。調べ学習やアイデア出しなどグループワークに最適です。

課題の送信、回収、添削、返却が簡単にできて時短が実現します!
生徒の提出物が残るため、プロセスを評価するのに適しています。
ご導入に際しましてご不明点やご不安な点がございましたら、どのような些細なことでも結構ですので、どうぞご遠慮なくご相談ください。
下記お問合せフォーム「導入・購入に関するお問合せ」よりご連絡いただけます。
教科別活用法
英語 / 数学 / 国語 / 理科 / 歴史 / 公民 / 情報 / 美術 / 音楽 / 体育/ 家庭 / 探究 の授業での様々な活用をご覧いただけます!
授業概要や活用ポイントのほか、わかりやすい動画説明や学習指導案 も掲載しております。
\ 全教科の授業例を掲載 /
導入事例
ClassPad.netの活用事例や導入校のインタビューをご紹介しています。
✓ 紙のノートと同じように使える!
✓ アクティブラーニングに最適なツール
✓ ペーパーレス化で授業準備が楽に!
✓ 提出物や課題の管理がしやすく業務効率化できる!
✓ 双方向で授業が活発になる!
などのお声をいただいております。